月下美人の植替え
- CATEGORY☆うちのコ達の写真☆
- TRACKBACK0
*
自宅待機になってから1週間が経ちました。
1週間もあったのに、家の中の片付けはいまだ手付かず。。(゚ー゚*?)アレレ?
夫から、作品制作は昼間出来るでしょって、10時消灯を言い渡されたので、
1日がめっちゃ短いです。。
早寝早起きじゃなくて、早寝遅起きしてるうえに、
いつもは、がーーーって、ずばばーーーって、ばさばさーって、(語彙力どこいった)
マルチタスクでやってた家事を、のんびーりゆったーりとやってるから。
だけど庭の方はずいぶんとキレイなりました。
特にバックヤードがスッキリ片付いたので、とてもキモチがいい!
なので1日に何度も、自らの偉大な功績を見に行ってしまう。。( ̄ー+ ̄)ドヤッ
その度に庭のあちこちで起こるちいさな変化に気付いて長居してしまう。w
今年のティアレラも毎日可愛い。。(*′艸`*)。o

昨日はかねてより懸案だった 月下美人の植替えをしました。
高さ2m越えの大株で、屋外に運び出すだけでも大変なので、
前日、夫に手伝いを頼んでみたけれど、「え、ヤダ」と、スッパリ断られたので、
仕方なく自力での決行を決意。
大鉢を持ち上げて玄関から出そうとしていると、ふらっと夫がやってきて、
夫 「もっと腰落とさないと上が当たっちゃうよ、中腰ガンバレーw」
応援だけとかいらんし。。。 (≧ヘ≦ )プンスコッ
なんとか枕木の作業スペースまで自力で運び、用土を準備する間、
頭が重くて傾くため自立しない鉢を支えていてもらうよう、夫に依頼すると、
夫 「500円ね」
ke 「わかった払う!」
古い鉢から抜き取るため何度も持ち上げて床にトントンするも非力で抜けず、
夫に変わり、鉢を2回ほどドンドンすると、ずるずると抜けて、
夫 「1000円ね」
ke 「えっ高いっ」
夫 「じゃあ、1500円ね」
ke 「あ゛あ゛っもう1000円でいいわっ」
一回り大きな鉢に入れて、用土を足す間、株をまっすぐ支えてもらうと、
夫 「これで1500円ね」
ke 「え゛え゛え゛え゛ーっ」
夫 「て言うけど、今まで払ってもらったことないじゃん」
ke 「キモチで払ってるわっ」 ( ✧Д✧)クワッ
誘引を解いて支柱を立直し再誘引、支柱がグラつかないよう紐を張る際、
夫 「もやい結びってどうやるんだったっけ?ちょっと待ってて」
ke 「ソコそんなクオリティ必要なとこ?」
ネットで、もやい結びを確認し戻ってきた夫。
そんなこんなの遣り取りの末、植替え作業は無事終了。ε=( ̄。 ̄;A フゥ

頼んでも素直にはやってくれないくせに、いざ始めると凝性でイチイチ細かいので、
折角手伝ってくれているのに、有り難味が半減する残念さを持っている夫だけど、
普段、マウスより重いもの持たないし、草刈機で手にマメ出来るような男手だけど、
大変役に立ちましたので、
一応、ありがとう。(←心がこもってないとブチブチ言われるところまでが、だいたい我が家の形式)
今年も綺麗な月下美人の花が咲きますように。。

この二週間ほどで、コロナ感染の危機が一気に身近なところまで迫って来ました。
どうしても出掛けないといけないときは十分過ぎるほど気をつけて、
あとはのんびり、自宅待機を楽しみたいと思います。

にほんブログ村 みるくちゃんの作品とツーショット写真を送ってくださったので、
追記でご紹介させていただきました♪→「Nem’oubliez pas」(・v・*)ムフ♪
自宅待機になってから1週間が経ちました。
1週間もあったのに、家の中の片付けはいまだ手付かず。。(゚ー゚*?)アレレ?
夫から、作品制作は昼間出来るでしょって、10時消灯を言い渡されたので、
1日がめっちゃ短いです。。
早寝早起きじゃなくて、早寝遅起きしてるうえに、
いつもは、がーーーって、ずばばーーーって、ばさばさーって、(語彙力どこいった)
マルチタスクでやってた家事を、のんびーりゆったーりとやってるから。
だけど庭の方はずいぶんとキレイなりました。
特にバックヤードがスッキリ片付いたので、とてもキモチがいい!
なので1日に何度も、自らの偉大な功績を見に行ってしまう。。( ̄ー+ ̄)ドヤッ
その度に庭のあちこちで起こるちいさな変化に気付いて長居してしまう。w
今年のティアレラも毎日可愛い。。(*′艸`*)。o

昨日はかねてより懸案だった 月下美人の植替えをしました。
高さ2m越えの大株で、屋外に運び出すだけでも大変なので、
前日、夫に手伝いを頼んでみたけれど、「え、ヤダ」と、スッパリ断られたので、
仕方なく自力での決行を決意。
大鉢を持ち上げて玄関から出そうとしていると、ふらっと夫がやってきて、
夫 「もっと腰落とさないと上が当たっちゃうよ、中腰ガンバレーw」
応援だけとかいらんし。。。 (≧ヘ≦ )プンスコッ
なんとか枕木の作業スペースまで自力で運び、用土を準備する間、
頭が重くて傾くため自立しない鉢を支えていてもらうよう、夫に依頼すると、
夫 「500円ね」
ke 「わかった払う!」
古い鉢から抜き取るため何度も持ち上げて床にトントンするも非力で抜けず、
夫に変わり、鉢を2回ほどドンドンすると、ずるずると抜けて、
夫 「1000円ね」
ke 「えっ高いっ」
夫 「じゃあ、1500円ね」
ke 「あ゛あ゛っもう1000円でいいわっ」
一回り大きな鉢に入れて、用土を足す間、株をまっすぐ支えてもらうと、
夫 「これで1500円ね」
ke 「え゛え゛え゛え゛ーっ」
夫 「て言うけど、今まで払ってもらったことないじゃん」
ke 「キモチで払ってるわっ」 ( ✧Д✧)クワッ
誘引を解いて支柱を立直し再誘引、支柱がグラつかないよう紐を張る際、
夫 「もやい結びってどうやるんだったっけ?ちょっと待ってて」
ke 「ソコそんなクオリティ必要なとこ?」
ネットで、もやい結びを確認し戻ってきた夫。
そんなこんなの遣り取りの末、植替え作業は無事終了。ε=( ̄。 ̄;A フゥ

頼んでも素直にはやってくれないくせに、いざ始めると凝性でイチイチ細かいので、
折角手伝ってくれているのに、有り難味が半減する残念さを持っている夫だけど、
普段、マウスより重いもの持たないし、草刈機で手にマメ出来るような男手だけど、
大変役に立ちましたので、
一応、ありがとう。(←心がこもってないとブチブチ言われるところまでが、だいたい我が家の形式)
今年も綺麗な月下美人の花が咲きますように。。

この二週間ほどで、コロナ感染の危機が一気に身近なところまで迫って来ました。
どうしても出掛けないといけないときは十分過ぎるほど気をつけて、
あとはのんびり、自宅待機を楽しみたいと思います。

にほんブログ村 みるくちゃんの作品とツーショット写真を送ってくださったので、
追記でご紹介させていただきました♪→「Nem’oubliez pas」(・v・*)ムフ♪
- 関連記事