ジャスミン猫と更年期障害の夜明け
GW中は家の用事がてんこ盛りで、普段以上に労働しておりました。。
ありがたいお問い合わせ等々いただいておりますが、
お返事もう少しだけ待ってやってくださいませ。
数日前から、玄関前のジャスミンの花が咲き始めたので、
すこしだけ切って、甘い香りをキッチンへ。 (# ̄ー ̄#)

しかしこれだけだと、いぬのえ工房の画的にはもの足りないので・・・
ちびエッシャーを添えてみました。 ( ̄∇+ ̄)v

実はここ数年、荒れ放題だった我が家の庭・・・
このブログを始めた頃には、庭はいつも季節の花で溢れ、
薔薇も100株以上を栽培していました。
庭から摘んできた花をアレンジして飾ったり贈ったりも楽しくて、
ドラグエの老後のためにと芝生も整備しました。
花と庭には並々ならぬ情熱を持っていたのです。。
それが、ドラゴの闘病生活が始まった頃から、
年齢的には少し早い更年期障害の症状が次々と現れ始め、
そのひとつ、庭仕事への情熱がピタリと無くなってしまいました。
仕事と通院と看護の日々で、全てにおいて余裕がなかったのもあり、
グエルが亡くなりドラゴが亡くなり、全部どうでもよくなり・・・
ラピセレが来て走り回るようになってからは芝生も剥がれ・・・
ここ数年で、庭は見事なまでに荒れ果て・・・
きれいなお庭のブロガーさんのお写真を見たりすると、
そのときは気持ちが盛り上がるのですが、
実際には体がついてこないため、自宅の庭は見てみないフリ・・・
イタチは走るわ、鳩は巣作りするわ、ついにはキツツキまで~と、
すっかり自然に還りかけておりました。
それが最近、いろいろと辛かった更年期障害が落ち着いてきて、
また庭に目が向くようになりました。
昔植えた球根や宿根草、こぼれ種で細々と繋いできた花たちが、
庭のあちこちから顔を出し、「おかえり」と言ってくれているように思え、
今年の春は、久しぶりにヤル気に満ちてワクワクしております。
庭を見るたび、もやもや鬱々としていた気持ちが晴れ、
このワクワク感が戻ってきてくれたことが、しみじみ嬉しいこの頃です。
そして、更年期障害による体調不良や無気力感により、
ネイルアートや魚釣りも止め、読書も以前の1/10ほどになる中、
いぬのえ工房Familiaだけはマイペースながら続けて来られたのは、
作品を待っていてくださる皆様と、応援してくださる皆様のお陰、
嬉しいコメントに励まされ、拍手に元気をいただいてきたお陰です。
いつも、ずっと、ありがとうございます。

にほんブログ村 ジャスミンの繁殖力が凄まじく、ほったらかしてる間に、
どこまでーも勢力拡大しちゃって大変です。。 (;^_^A
- 関連記事
-
- 夏の庭 (2017/08/13)
- 柏葉紫陽花とシッポセイバー (2017/06/27)
- ジャスミン猫と更年期障害の夜明け (2017/05/06)
- 翡翠色の贈り物 (2016/05/16)
- #くまモン頑張れ絵 (2016/04/20)