fc2ブログ

いとしき蜃気楼

ゴンと천천히 (チョンチョニ・ゆっくりと)の ねこうさぎさんより

ご依頼いただきました。

ご家族の肖像です。


00001537_201602242321140bd.png


ねこうさぎさんご夫婦と、長男さん、次男さんと三男さん、

ヨークシャーテリアのゴンちゃん、猫のこじろうちゃん。


本来、人物のご依頼はお受けしていないのですが、

20歳という若さで亡くなられた 長男の智哉さんと、

ご家族皆で一緒に写った写真がなくて・・・とお聞きしては、

お受けしないわけにはいきませんよね。


毛ものさんたちとは勝手が違うこともあり、

私の力不足は否めませんが、

なんとか形にさせていただきました。


↓お色違いです(クリックで大きくみられます)

00001538.png 00001539.png


↓元のお写真です(クリックで大きくみられます)

tomoya1_20120916081552[1] image4.png DSC01247.png 
image8.png image11.png image10.png DSC00954.png


他にもたくさん送っていただいたのですが、

画質の差や構図の関係で悩みに悩んで、この組み合わせに。。

お顔の向きや角度、肩のライン等、過去最高の難易度でした。






もう一枚。


長男の智哉さんを中心に、ご家族で囲むように。。


00001543.png


↓お色違いです(クリックで大きくみられます)

00001542.png 00001541.png


残念ながら、長男の智哉さんとこじろうちゃんはあまりお写真がなく、

次男さんと三男さんとゴンちゃんのお写真だけ入れ替えています。

image5_20160224231536ea9.png image14.png image.png






同じお写真、同じ構図で、背景に桜を入れてみました。


00001548.png


ご家族でお花見のひとこま。


↓お色違いです(クリックで大きくみられます)

00001546-2r.jpg 00001545.png 00001547.png




A3プリント・額装して納めさせていただきました。


CA381158.png


とにかく大変ではあったのですが、

お作りさせていただいて本当によかったと思います。



にほんブログ村


つづきは、桜にちなんで、こんな詩を。



   さくら / 茨木のり子


   ことしも生きて

   さくらを見ています

   ひとは生涯に

   何回ぐらいさくらをみるのかしら

   ものごころつくのが十歳ぐらいなら

   どんなに多くても七十回ぐらい

   三十回 四十回のひともざら

   なんという少なさだろう

   もっともっと多く見るような気がするのは

   祖先の視覚も

   まぎれこみ重なりあい霞(かすみ)立つせいでしょう

   あでやかとも妖しとも不気味とも

   捉えかねる花のいろ

   さくらふぶきの下を ふららと歩けば

   一瞬

   名僧のごとくにわかるのです

   死こそ常態

   生はいとしき蜃気楼と





にほんブログ村

関連記事

10 Comments

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016/02/26 (Fri) 22:33
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016/02/27 (Sat) 13:02
  • REPLY
そら太朗ママ

No title

合成されたとは思えないほど、素晴らしい作品ですね。
智哉さんの幸せいっぱいの笑顔がとっても素敵です。
智哉さんはお空の上から、ご両親とご兄弟を見守ってくれているでしょうね。
kenkenkids様の優しさに感動しました。

  • 2016/02/27 (Sat) 20:13
  • REPLY
孝ちゃんのパパ

No title

こんにちは。

涙が溢れそうです。
家族の皆様にとって最高のプレゼントだったでしょうね。

ご家族の方のひとつの願いが叶ったことで
また新たな一歩を踏み出されて行くことでしょうね。

僕まで嬉しくなりました。

kenkenkids

Re: No title

そら太朗ママさま

こんばんはー
コメントありがとうございます!

> 合成されたとは思えないほど、素晴らしい作品ですね。

そう言っていただけると頑張った甲斐があります。
違和感ないよう画質を慣らしていくのに苦労したので。

> 智哉さんの幸せいっぱいの笑顔がとっても素敵です。
> 智哉さんはお空の上から、ご両親とご兄弟を見守ってくれているでしょうね。

よいお顔されてますよね。
きっと、この笑顔でいつも見守ってくれてますよね。
そして、笑顔には笑顔が返ってくるものと信じます。

> kenkenkids様の優しさに感動しました。

いえいえ。
人物はいろんな意味で難しくって。
ホント力不足で申し訳ない限りなのです。。

  • 2016/03/01 (Tue) 22:07
  • REPLY
kenkenkids

Re: No title

孝ちゃんのパパさま

こんばんは。
ご出版おめでとうございます。
そして、お忙しいのにコメント頂きありがとうございます。

> 涙が溢れそうです。
> 家族の皆様にとって最高のプレゼントだったでしょうね。

孝ちゃんのパパさんにそう言っていただけると、
やはりお受けしてよかったと改めて思います。

> ご家族の方のひとつの願いが叶ったことで
> また新たな一歩を踏み出されて行くことでしょうね。

そうであってほしいですね。
ほんの少しでもそのお手伝いが出来ていたらいいなと思います。

> 僕まで嬉しくなりました。

本当ですか!
それを聞いて、私も嬉しくなりました。
ありがとうございます。

  • 2016/03/01 (Tue) 22:16
  • REPLY
らてママ

No title

kenkenkidsさんこんにちは//

素敵な作品です。
心打たれました。

早くに亡くなられたご長男さまを囲んでの家族写真。
さぞ喜ばれた事と思います。

kenkenkidsさん
さすがですね(*^_^*)
お疲れ様でした。

  • 2016/03/05 (Sat) 10:25
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016/03/05 (Sat) 11:54
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016/03/07 (Mon) 03:03
  • REPLY
kenkenkids

Re: No title

らてママ さま

こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。


> 早くに亡くなられたご長男さまを囲んでの家族写真。
> さぞ喜ばれた事と思います。

意義のあるお仕事をさせていただきました。
喜んでいただけて本当によかったと思います。
ただ、やっぱりちょっと、画像加工の限界というか、
力不足を感じざるを得なかったのですが、
今出来る限りのことはさせていただきました。
でも人物はやっぱり難しいですー


  • 2016/03/08 (Tue) 23:12
  • REPLY