天井の雲
- CATEGORY☆うちのコ達の写真☆
- COMMENT4
- TRACKBACK0

最近 kenkenkids地方での おめでたーいこと といえば、
あの ご婚約のお話しですが・・・
モデルは、私の愛車・・・

両家が毎年 バードウォッチングをされていたとされる スポットです☆
そして バードウォッチングの後にご休憩されていたという
お蕎麦屋さんでのお写真が公開されておりますが・・・

実はこのお蕎麦屋さん・・・
うちがよく行くお蕎麦屋さんなのでしたっっ!!!
そんなこととは露知らず~
以前、そのお蕎麦屋さんのことを書いていた記事がコチラ → ★★★
隠れ家的なお店だったのですが・・・
これからは もう、、人が殺到して近寄れないかも・・・
喜ばしいけれど、ちょっと残念・・・
そして これは我が家の神棚ですが、
二階がのっているので、天井に雲の字を貼っておりまして・・・

この 雲の字 を書いてくださったのが、日御碕神社の宮司さまなのですが、
代々日御碕神社の宮司を務められている、この小野家の家系図がまた凄く・・・
素戔鳴尊(スサノオノミトコ)の五世孫にあたる、
天葺根命(あまのふきねのみこと)の末裔で、現宮司で97代。
天葺根命は、素戔鳴尊がヤマタノオロチを退治したとき、尻尾から出てきた
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)、別名 草薙剣(くさなぎのつるぎ)を、
天照大神に届けた神様で、
古事記によれば、天葺根命の別名といわれている天之冬衣命は、
大国主命(オオクニヌシノミコト)の父親とされているのです。
で、その日御碕の現宮司のお姉さまが嫁がれたのが、出雲大社の千家家。
つまりは、この度 典子さまとご婚約された国麿さんのお母様になるのです。
どこをとっても 凄い家系ですよねぇ。。

- 関連記事