君に胸キュン
いつもと少々勝手が違うのは、このサイズ。。
実は、ブログのヘッダー画像の御依頼でした。
ワタクシ、ヘッダー画像は初挑戦でしたが、何事も ハジメテ って新鮮☆

Asian Taste な 南国の暖かいイメージをご希望ということで、
合わせた花は Hibiscus 背景の葉は Monstera
でも、、最初に作ったのはコチラ。。

Asian 意識しすぎて、ゴチャゴチャ してしまいましたね。
ヘッダー画像ですから、タイトルを入れると 更に苦しく・・・
うーーーん、なんか違ーう・・・と、納得いかなくて、最終的にはボツになりました。。苦笑。。
それと、プロフィール用の画像も。
左から、ぺーたん姫、アポたんパパ、みゅーたんママ、ポン吉王子+ラファエル王子





合わせた花は Hibiscus と Plumeria
Plumeria を切ったり貼ったりしていると、ふと、
そういえば昔、『プルメリアの伝説』 って映画があったな、と。
あれは確か、私が中学生の頃。
聖子ちゃん好きとか全くナイのですが、
主題歌の 『天国のキッス』
YMOの 『君に胸キュン』 とセットで思い出され、
作業中ずっと、脳の中をぐるぐるぐるぐる・・・・
ということで、作品タイトルをつけるとしたら 『君に胸キュン』 しかないと!
相変わらず、意味不明ですw
では、製作裏話でも・・・
Plumeria・・・Bougainvillea・・・Hibiscus・・・
・・・・・ ・・・・
・・・・・ ・・ あっ!
ふと思いついて、我が家から車で40分の
English Garden へと行ってみることに。。




何故、南国なのに English Garden???・・・ですよねw
確か熱帯植物の温室があったはず!と、思い出したのでした。
↓オオベニゴウカン(Calliandra haematocephala)
熱帯性常緑低木 原産地は Brasil、Peru、Bolivia・・・
・・・南米と南国のイメージとじゃ、ちょっと違うよねw

↓スイレン(Nymphaea)って南国?
調べてみたら、Baliで咲くのは、ハス(Nelumbo nucifera)で、
花だけを見たら見分けがつかないけれど、全くの別物なのだそう。。

↓この水面にPlumeriaの花を浮かべたら、Baliっぽくない?
なんて構図を考えてみたり。。
参考になったような、ならなかったような?w
でも、熱帯植物の葉は皆個性的で素材としての魅力抜群♪



↓私の誕生日にランチを食べに行ったお店では、HibiscusをGet!
思いは通じるものですね~☆miracleきましたね~w

正直なところ、南国の花は専門外だったのですが、
Hibiscusって、芙蓉と同じアオイ科だったのね~とか、
Plumeriaって、プルミエっていうFranceの学者さんの名前なのね~等々、
今回は色々と勉強になりましたw
- 関連記事
-
- みのむし、いとあわれなり。 (2013/07/27)
- 日向に咲く (2013/07/25)
- 君に胸キュン (2011/11/15)
- 光より速く (2011/10/05)
- MARC♪ (2011/09/16)