fc2ブログ

Canine Comfort in Crisis

3/22追記

まずはこちらをご覧ください。
Canine Comfort in Crisis (Photo Galleries) → ★★★


【被災ペットへの支援物資の受付】

被災地のペットの為に、個人でもなにか送りたいという方、
輸送ルートを確保、受付されておられます!!


株式会社バロンのしっぽ → 

持ち込み宅配どちらでも大丈夫とのこと。
支援が行き届くまでの間、後回しになってしまうペット達の命をつなぐ為、
少しでも早く多くの方の目に留まりご支援頂けたらと思います。


*********************************

【犬・猫の救援情報特設掲示板】

東北地震犬猫レスキュー.com → 

*********************************



この写真の人物は、私ではなく、
友人のコーギーsmileさんと、愛犬がっちゃん。

去年、海で一緒に遊んだときの写真です。

P1460925r.jpg

↓の写真は、私のお気に入り。

P1460970r.jpg

震災以降、胸のあたりが痞えて重く苦しいような、
漠然と感じる不安と苛立と無力さの中、数日前には葬儀にも参列、
仕事の上でも少しずつ震災の影響が出始め、
少なからず落ち着かない日々を過ごしておりました。

それでも、お祝い事は準備に準備を重ねて迎える大切な日。
不幸は一瞬にして訪れますが、幸せは積み重ねていくものです。
こんなときだからこそ、大きな声でおめでとうと伝えたい。

コーギーsmileさん、末長くお幸せに!


ということで、結婚式に参列して参りました。

CA381565r.jpg

新郎新婦に扮したコーギーの縫ぐるみがお出迎え♪

DSCN0459r.jpg

・可愛いちびっこカメラマンw
・新婦手作りのキャンドル
・ウェディングケーキの上には其々の愛犬も一緒に。
 (新郎チワワ、新婦コーギー)

CA381614r.jpg CA381632r.jpg CA381607r.jpg

・向かって右がkenkenkids
・ここぞとばかりに爪盛ってますw

IMG_0117r.jpg CA381639r.jpg CA381634r.jpg

頂いて帰ったテーブルフラワーと我が家のワンズ。

CA381650r.jpg CA381648r.jpg CA381651r.jpg

幸せな気持ちを分けて頂きました♪

切り分けてもらったウェディングケーキを二人分たいらげて、
今この瞬間の幸せを噛みしめるkenkenkidsでした!



関連記事

6 Comments

りおんママ

ワンコ好きなお二人なんですね!可愛らしい結婚式♪
暗い話題ばかりだから余計に嬉しいですね。
kenkenさんはやっぱり華奢で可愛らしいわ~!
そのお体のいったいどこにケーキ二人分が入っちゃうのでしょうね?(笑)

flower concept

結婚式良いですね(^v^)
今まで一度しか参加した事がないですが、自然と笑みがこぼれる一時でした。

幸せは確かに、積み重ねるものですね♪
震災のムードに負けずに幸せになって欲しいですね(^0^)

  • 2011/03/23 (Wed) 23:32
  • REPLY
kenkenkids

Re: タイトルなし

りおんママさんへ

私なんかよりずぅーっと年齢が下なので、初々しい結婚式でしたよw

> kenkenさんはやっぱり華奢で可愛らしいわ~!

そこ、突っ込んじゃいましたかw

実は前日、こんな会話が・・・

 夫 「○○さんのまつ毛エクステ凄かったよ~」←一緒に行く友人のこと

 私 「私だって、ちゃんとマスカラ塗るもんっ」←普段テキトー

 夫 「あれは、まつ毛にマッチ棒が乗るねっ」

 私 「私だって、鎖骨にマッチ棒乗るもんっ」

 夫 「なにその自慢?おかしいだろ、勝負するとこ違うだろ」

 私 「マッチ棒が乗ればいいんでしょっ」

 夫 「残念だよねぇ・・・」

 私 「なにがっ?どこがっ!どのへんがっ!!」

 夫 「ボリュームが足りないよね、まつ毛も胸も・・・」


華奢っていうか、ボリュームが足りてないらしいです。。(T_T)



> そのお体のいったいどこにケーキ二人分が入っちゃうのでしょうね?(笑)

いわゆる別腹ってやつですよ♪
本気で美味しかったので、三人分食べられそうだったのですが、
時間がなくて、ケーキに後ろ髪ひかれながら帰ってきました^_^;


  • 2011/03/24 (Thu) 11:34
  • REPLY
kenkenkids

Re: タイトルなし

flower conceptさんへ

こういう時期なのが、かえって良かったですよ。
幸せがしみるっていうか。。

> 今まで一度しか参加した事がないですが、自然と笑みがこぼれる一時でした。

私なんかは第二次結婚式ブームが過ぎた年代なので、久しぶりの参列で、
今時の結婚式ってこんななのね~・・と親戚のおばちゃんのような気持ちに・・・^_^;

なんでもかんでも自粛ムードですが、
経済活動も大切ですし、国中が元気なくしてたって仕方ないですよね。
プロ野球のナイターはどうかと思いますけど、地域のお祭りなんかは、
むしろやるべきだと思うんですけどね。

  • 2011/03/24 (Thu) 11:49
  • REPLY
atakou

素敵なお写真のUPありがとうございます。
お譲ちゃんのドレス姿ってどうしてこんなにかわゆいの♪なんかぷりっとしてて大好き❤

あ、盛っちゃって!
いや~よかった。
kenkenさんまでもが『こんな時期ですし…』なんていつも素敵なネイルをお祝いの席でのネイルを控えめにしました…なんてことだったら、ちょっと寂しかったかも。。
なんというか、別として考えなくてはいけないこともあるし。
これはこれで、ときちんとお祝いをってやはり思いました。ですからそこはドンっと盛り上げて、と。

で、コメレスに書かれてるように

>野球のナイターは…地域の祭りはむしろやるべき

そーそーそー!
地域が一体となるチャンスを熟慮もせず時期早々に中止にするってどうよ?
今じゃ花火大会も中止の動きらしい…
これが今のワタシの悩みポイントです。。
(けして祭り好きって訳ではないのですが…むしろ苦手w)


そして…
こちらにオジャマするようになって、いろんなことを学ばせていただきました。
今回のような災害時に家族同様であるペットがどうしても後回しになってしまう現実。
そういえばTVで大型犬がいるから避難所に行かず車の中で生活をしている女性のことを取り上げていました。
ブロともさんのお母様も今回の件で“この子(犬)を置いてはいけない”といって不安定ながらも自宅で過ごしているとか…そこに同じような状況の方といっしょに生活しているとも。
考えました。
ワタシなんかじゃ到底なんの知恵も浮かびません。。ハズカシイ。。
でも、知らないところで愛するペット達を守るところがあると知って少し安心しました。
無知でごめんなさい。
何かご協力できることがあれば…と思っています。







  • 2011/03/24 (Thu) 16:35
  • REPLY
kenkenkids

Re: タイトルなし

atakouさんへ

> なんかぷりっとしてて大好き❤

この角度から見えるこのほっぺた・・すっごく摘みたくなるのは私だけでしょうか?w


> あ、盛っちゃって!

折角ですもの、盛大にキラ盛りしますともっ(*^^)v
ただまぁ、先にお葬式があったので良かったな~と。
すぐに落とすとなると勿体なくて盛り惜しみしちゃったかも。。
いや、絶対盛るけど葛藤があったかもっw(配慮するとこ違うでしょって?w)


> (けして祭り好きって訳ではないのですが…むしろ苦手w)

私もw
特に地域のお祭りとかは子供いないので、役がなければスルーしたい。
でもねぇ、、楽しみにしてる人はいるわけで。
特に子供のときのこういう行事というのは、大人のそれとは違うでしょ。
心を育てるにあたって少なからず影響する出来事となる可能性大だったりするでしょ。
この先の長期になるであろうこの国の復興を支えていくのは、子供たちであり、
結局は元気な地方なわけで。。そこ、盛り上げてかなくてどうするっていう。
出来ないことを嘆くのではなく、出来ることを伸ばしていく。
出来ない人のフォローは出来る人がする。社会の基本ですよね。
なんで判んないかな、と思いますよ。


> 無知でごめんなさい。

とんでもないです。知らない人がいるというのは、伝える努力が足りないのです。
日本ではまだまだペットの社会的地位が低いのですから、仕方がないことなんです。。

避難所に入れてもらえないということでは、反対の立場の方の気持ちも解らなくはないんです。
お行儀のよい子ばかりとは限りませんからね。それでなくともストレスが溜まっている中で、
吠えられでもしたら最悪ですし。。子供が泣くからと車で寝ている人もいらっしゃるくらいなのに。

普段から、「犬嫌いな人を作るのは犬好きな人」と言われています。
全ての犬と飼い主がマナーを守って暮らしていれば、犬嫌いの人は減らせるはずなんです。
犬が受け入れられない社会を作ってしまっているのは、ただただ犬が好きってだけの身勝手な人。
こういう非常時に辛い選択しか出来ないということのないよう、
日頃からクレートや無駄吠えのトレーニングだけでもしておくことは大切だと思います。
あのコはすごくイイ子だからと周りに認めてもらうことは重要ですよね。
それでもダメなものはダメと言われてしまうところもあるのは哀しいことですが。。


しかし、時代は変わってきているのは確かで、
町全体でペット同伴の避難を受け入れたところもあります。
そしてそこに送られてきた支援物資の数々。本当に素晴らしいです。

http://minakami12.blog60.fc2.com/


> 何かご協力できることがあれば…と思っています。

この先のことも重要ですから、
署名して送って下さるだけでも、ひとつの力になると考えますので、
宜しければ、こちらから。


http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html

  • 2011/03/24 (Thu) 22:35
  • REPLY