啓蟄 其の壱~木ノ葉ノ蛙
- CATEGORY☆うちのコ達の写真☆
*
サボり過ぎの写真整理をしたので、毎日予約更新しています
3月5日、二十四節気の「啓蟄(けいちつ」・・・
閉じこもっていた虫たちが、暖かくなって這い出てくる時期。
ここで言う虫とは、
爬虫類・両生類から軟体生物、小型哺乳類まで含むので、
今日は、カエル ですw

(モノホンのカエルさんではありません)
アマガエルのいる庭というのに、憧れがあります。
害虫とか食べてくれそうだし、
紫陽花の葉っぱの上なんかにいたら、カワイイな、と。
だけど、我が家の庭は、海風の吹きぬける砂地で、
水気も日陰もほとんどなくて、
夏なんて、海辺の焼けた砂浜と変わらない環境だから、
アマガエルは、住めないよねぇ。。
この辺りで、見たことないもんねぇ。
カニなら、排水枡に住んでるけど。
庭の水やりしてると、カニ走りしてるのを見掛けるけど。
それはそれで、カワイイけど。。
そんな憧れからか、
家の中ではあちこちに、カエルさん散りばめられております。
明日は、そんなカエルさんのご紹介。

にほんブログ村
サボり過ぎの写真整理をしたので、毎日予約更新しています
3月5日、二十四節気の「啓蟄(けいちつ」・・・
閉じこもっていた虫たちが、暖かくなって這い出てくる時期。
ここで言う虫とは、
爬虫類・両生類から軟体生物、小型哺乳類まで含むので、
今日は、カエル ですw

(モノホンのカエルさんではありません)
アマガエルのいる庭というのに、憧れがあります。
害虫とか食べてくれそうだし、
紫陽花の葉っぱの上なんかにいたら、カワイイな、と。
だけど、我が家の庭は、海風の吹きぬける砂地で、
水気も日陰もほとんどなくて、
夏なんて、海辺の焼けた砂浜と変わらない環境だから、
アマガエルは、住めないよねぇ。。
この辺りで、見たことないもんねぇ。
カニなら、排水枡に住んでるけど。
庭の水やりしてると、カニ走りしてるのを見掛けるけど。
それはそれで、カワイイけど。。
そんな憧れからか、
家の中ではあちこちに、カエルさん散りばめられております。
明日は、そんなカエルさんのご紹介。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 啓蟄 其の参~手紙ノ蛙 (2021/03/07)
- 啓蟄 其の弐 ~読書ノ蛙 (2021/03/06)
- 啓蟄 其の壱~木ノ葉ノ蛙 (2021/03/05)
- 日御碕でリベンジうに丼 (2021/03/03)
- 日御碕神社で新年のご祈祷と楼門のにゃんこ (2021/03/02)