利き腕を痛めましたのと満開のアジサイの庭
- CATEGORY☆うちのコ達の写真☆
*
ちょっとした事故というかアクシデントで、利き腕を痛めてしまいました。
腫れてはいないので、骨は折れていないようですが、
腕を上げると痛いし、伸ばしても痛い、
捻る動作や、力を入れて掴む動作で、肘から小指の先まで電気が走ります。
膝から下も流血の傷だらけになりましたが、傷が痛いだけで普通に歩けます。
しかし、利き腕が使えないというのは、なかなかに不便。
今のところ一番困ったのは、お風呂と髪の手入れ。
腕が上がらないと髪が結べず、ブラシもうまく動かせず、
指に力が入らないとゴムが伸ばせないという。ドライヤーも然り。
しかし誰がしてくれるわけでもないので、「イッタァッ!」って言いながら気合で!
あと、ペットボトルのキャップとか、利き手じゃない方で開けるのって難しい!
パソコン操作も、最初はマウスカチカチするだけで響いてましたが、
今は最小限のアクションでなら全然大丈夫。
全治三日から一週間って感じなので、ご心配なく。
もうアジサイはお腹いっぱい~って方もいらっしゃると思いますが、
この時期だけなので、お許しを~
だって、このアングル、、夢のようにキレイ~ 我が家とは思えないw

遅れて、テマリテマリも咲き始めました♪

遅咲きのコたち(クリックで大きくみられます)


いろんなアジサイがあって、どのコも魅力的だし、
咲き進む過程で、色や形が様々に変化していく中の、其々のココが好き!
っていうのもあるけれど、、
結局、ふんわりと咲く ほんのり優しい色のコが一番好きみたいです。

あと、大輪より小輪が好き。
遅咲きのコたち 其の二(クリックで大きくみられます)

なんだかんだ、白もすごく好きw

我が家の庭のアジサイ、今が満開かな。

そして、こんなふうに違うお顔のコが混ざって咲いてるのを見るのが好き。

子供の頃に大事にしていた オモチャの宝石箱を覗くみたいで。
ガラスのビー玉やおはじき、キレイってだけの石まで入れてたw
それだけぎゅうぎゅうでアジサイには申し訳ないのだけどw
水滴でクモの巣もキラキラ~

クモは夫の天敵ですが・・・w
とりあえず庭仕事はムリなので、写真でも眺めながら、
大人しく制作に勤しみたいと思います。。( ̄▽ ̄;

にほんブログ村
ちょっとした事故というかアクシデントで、利き腕を痛めてしまいました。
腫れてはいないので、骨は折れていないようですが、
腕を上げると痛いし、伸ばしても痛い、
捻る動作や、力を入れて掴む動作で、肘から小指の先まで電気が走ります。
膝から下も流血の傷だらけになりましたが、傷が痛いだけで普通に歩けます。
しかし、利き腕が使えないというのは、なかなかに不便。
今のところ一番困ったのは、お風呂と髪の手入れ。
腕が上がらないと髪が結べず、ブラシもうまく動かせず、
指に力が入らないとゴムが伸ばせないという。ドライヤーも然り。
しかし誰がしてくれるわけでもないので、「イッタァッ!」って言いながら気合で!
あと、ペットボトルのキャップとか、利き手じゃない方で開けるのって難しい!
パソコン操作も、最初はマウスカチカチするだけで響いてましたが、
今は最小限のアクションでなら全然大丈夫。
全治三日から一週間って感じなので、ご心配なく。
もうアジサイはお腹いっぱい~って方もいらっしゃると思いますが、
この時期だけなので、お許しを~
だって、このアングル、、夢のようにキレイ~ 我が家とは思えないw

遅れて、テマリテマリも咲き始めました♪

遅咲きのコたち(クリックで大きくみられます)





いろんなアジサイがあって、どのコも魅力的だし、
咲き進む過程で、色や形が様々に変化していく中の、其々のココが好き!
っていうのもあるけれど、、
結局、ふんわりと咲く ほんのり優しい色のコが一番好きみたいです。

あと、大輪より小輪が好き。
遅咲きのコたち 其の二(クリックで大きくみられます)




なんだかんだ、白もすごく好きw

我が家の庭のアジサイ、今が満開かな。

そして、こんなふうに違うお顔のコが混ざって咲いてるのを見るのが好き。

子供の頃に大事にしていた オモチャの宝石箱を覗くみたいで。
ガラスのビー玉やおはじき、キレイってだけの石まで入れてたw
それだけぎゅうぎゅうでアジサイには申し訳ないのだけどw
水滴でクモの巣もキラキラ~

クモは夫の天敵ですが・・・w
とりあえず庭仕事はムリなので、写真でも眺めながら、
大人しく制作に勤しみたいと思います。。( ̄▽ ̄;

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ミロリックテレパシーと、あなたの落とした紫陽花はどっち? (2020/07/05)
- 山アジサイと、軽トラいっぱいのアジサイをいただく (2020/06/30)
- 利き腕を痛めましたのと満開のアジサイの庭 (2020/06/24)
- マンネングサの花籠とリビングの窓辺から (2020/06/18)
- 雨のアジサイとマスクとアマビエの・・・ (2020/06/16)