fc2ブログ

いぬのえ工房Familia

archive: 2018年06月  1/1

エクトプラズムと人工衛星の木

*暑さのせいか、、セレのこめかみ辺りから、エクトプラズムが出ております。と思ったら、ラピ(実体)でしたwいや、やっぱり、エクトプラズムかっ?!人にべったり、引っ付き虫なセレステと、ひとりグルグル、落ち着きない回遊魚なラピス、このふたりらしい写真です。。( ̄m ̄*)外は溶けそうな暑さですが、お部屋の中はラピセレ仕様の冷え冷えです。ラピセレは、毎朝5時から夫と散歩(夫のジョギングのお供)に出ますが、朝5...

  •  5
  •  0

Sweet Rainy Day

*多くの紫陽花にとっては恵みの雨となりました が、花穂の長ーい柏葉紫陽花は、お決まりの うな垂れポーズ・・・鉢植えなので、台の上かなにか高いところに置いて、すこし見上げ気味に眺められたら、雨あがりでも素敵かも。。と、思いついたのはいいけれど、鉢が大きくて重いのでした。σ(^_^;)ピンクアナベルも、雨に濡れると頭が重たいみたいです。それにしても、今年は白いアナベルには、いまだ蕾が上がってきません・・・私が...

  •  4
  •  0

あじさい工房Familia×世界最強の雑草

*前回は、我が家の庭にコメントいただき、ありがとうございました。今回も、我が家の庭から。もう開き直って、『いぬのえ工房Familia園芸部』、もしくは、『あじさい工房Familia』でいこうかと。。( ̄▽ ̄;)>作品をお待ちの皆様、スミマセン。。ここのところ帰宅が遅かったり、休日に庭に出ても差し迫った作業に追われて、実物の花を見ている時間より、撮った写真を眺めているほうが長いくらいですが、寒いくらいに涼...

  •  6
  •  0

癒しの競演?

*紫陽花がいよいよ満開に近づいてきました。この場所はすべて鉢植えで、雛壇を作って4段に置いていました。枝葉が伸びて、花房が広がってきたいま、品種の違う枝が入り混じって咲く様は、なんとも贅沢で夢のようなのですが、冬の間の寒さ対策にと、ギュウギュウに並べたままでは、さすがに窮屈で可哀想。風通しも悪く、通路も歩きにくかったので・・・お気に入りのコ、満開のコを中心に、1/3を玄関周りへ移動しました。玄関の...

  •  2
  •  0

春はむらさき 第二段

*ラピセレも元気です!相変わらず、眉間に縦すじがあるのがセレステで、舌出してるほうが、ラピスです。ラピの黒い舌斑、年齢と共に広がってきて、もはや大陸・・・10歳になる頃には、全面黒になるんじゃ? ヾ(・ω・´;)ノ(よく聞かれますが、病気ではありませんw)まだ暫らく、ご紹介できる作品がないので、またまた庭から。制作は頑張ってますよー本当ですよーwそれでは、我が家の紫色の花、第二弾!今回は、クレマチス特...

  •  2
  •  0