archive: 2010年06月 1/2
dahlia

春にイギリスに行った帰り、オランダのスキポール国際空港で、ダリアとアネモネの球根を購入しました。「検疫済み」のシールが貼ってあり、お手軽だけど、日本語の育て方ガイドまでついていて、ちょっと。。お土産感、薄かったかも。。で、春に植えたダリア、咲きました♪↓アネモネのほうは、秋植えの翌春咲きなので、まだ先ですが、そちらも楽しみです。活けてみました(^^)/ダリアに合わせた花は、オールドローズ。白い縁取りが美...
- 0
- closed
ナスタチュウムと猫とユリ

ここのところ、ミロと、エッシャー続きですが、本日も、エッシャーです。合わせた花は、ナスタチュウム。ナスタチュウムは、観賞以外にも、ハーブとして食用にもなる花ですが、中には、猫が食べると毒、という花もありますよね。先日、飾ってあったユリを食べたエッシャー。吐いたり下したりと、大変でした。。幸い、少量だったのか?すぐに復活しておりましたけれど。。実は、ユリは危険な花なのですが、贈り物として頂いたり、仏...
- 0
- closed
*お悔み*
- 0
- closed
額紫陽花と集合体

またまた、我が家のミロです。アップ過ぎて、なにか解らない方もおられるかも・・なので、注:一応、チワワです。性別は、♂合わせた花は、八重咲きの、白い額紫陽花。我が家では、今が満開。私、集合体が生理的にダメなのです。特にドットとか、小さいものの集まりが。バーミンクガムの街をぶらぶらしていた時、↓こんな建物を発見致しました。瞬間、蕁麻疹でました!この建物が何かは知らないけれど、そんなのどうでもいいくらい、...
- 4
- closed
そらえつ

今日は、我が家のエッシャーです。今年に入ってから、背景に空を使うのがマイブームとか言っておりますが、抜けるような青空にしきれないところが、私らしいところ。太陽、嫌いなんですよ。眩しくて。嫌いと憧れは紙一重だったりしますけど。。(-_-)私の住む地方では、雲ひとつない青空を撮るのは難しい。以前、作家の桜庭一樹さんが直木賞受賞時のインタビューで、生まれ育った山陰のいつも鉛色な空が嫌いだった・・というような...
- 0
- closed